
五団体合同稽古が行われました。
非常に蒸し暑い中、置塩剣友会からは指導者2名、豆剣士15名参加しました。
今回は他団体からもたくさんの子供達が参加し、体育館の中を所狭しと
稽古に励みました。
低学年豆剣士達にとっては、蒸し暑さ、たくさんの人、そして稽古と
体力を消耗するばかりでしたが、泣き言も言わず最後までがんばりました

前半の稽古が終わると、後半は試合です。
試合の結果はコチラ。
低学年は置剣から2チーム作り、姫路剣道教室とあぼし剣友会と繰り返し試合をしました。
そして、4年生は交替で峰相剣友会の助っ人として試合をしました。
低学年はみんな積極的でした。
特にさきちゃんは、勝つことはできませんでしたが、相手が下がる事しかできない
ぐらい前に前にと攻めていました。
そんな様子に相手の先生もついに大声を張り上げる、という場面もありました。
気持ちの強さが出た試合となりました

助っ人として峰相剣友会の高学年の試合にでたひろとくん。
体調の悪い中、低学年でも高学年でも見事に勝利をおさめることができました

さて、優勝カップ争奪戦となった高学年。
いつもながらに、エンジンのかかりの悪さを実感しつつ、1勝1勝重ねて
いきました。
先生に怒鳴られながら、少々気迫が欠けるかなとも思えました。
高学年には少し辛口コメントかもしれませんが、勝つには勝ったものの
悔しい思いをした子もいたと思います。その悔しさをまた稽古へと向けて
これから、がんばってほしいと思いました。
そして結果は…

無事、優勝カップを持ち帰ることができました。
暑くツライ半日でしたが、稽古後の豆剣士達の笑顔が印象的でした。
PR